SNOW END

タカス・ダイナのリフト券が、一枚残っていたので、 残雪のゲレンデは、良くない事は分かっていたけど、出掛ける。 アイスバーン~シャーベット状態、重い雪面、 滑っていても、非常に足に負担が来る。 そのため、2本で終了。長いス […]
SNOW SURFING

現在のパウダー・ボードの代表と言えば、gentem、snow stick (MOSS)、 Family series (BURTON)、etc. などが上げられる? スノーボードの源流は、やはりサーフィン。 昔、MOSS […]
SNOW MEIHO

ジャム勝山へ行く予定だったけど、日本海側、多分、雪道。 時間もかかるし、途中、アクシデントに遭遇するかも知れないので、 いつもの奥美濃。クルージング・ランの楽しいゲレンデ、 グルーミングバーンの長い、めいほうへ GO。 […]
SNOW TAKASU

日本海エリアでは雪が降ってるけど、奥美濃エリア・高鷲、 ここ最近は、パラパラはするけど、まとまった雪は降っていないと、 ここのスノーボードスクールの校長、ゴッチ(後藤氏)。 そのゴッチと、フリーラン。さすが、デモ戦で何度 […]
SNOW IBUKI MOUNTAIN

自宅から、西の空に伊吹山が見え、 頂上、真っ白になり、かなり雪が 多いように写り、いつものメンバーに無理を言って 近場の奥伊吹ゲレンデへ赴く? 関西エリアになるのか、車のナンバーも、滋賀、京都、 大阪、奈良(他)、となり […]
SNOW TRIP No.4

予め、宿の日程を予約して、ゲレンデに赴いている場合、 ノートラックのパウダーを当てるのは、なかなか難しい? 今回、プライスレスなのが、前日の夕方頃から、冬型気圧が強くなり、 しんしんと雪が降り出し、最終日はパウダー(60 […]
SNOW TRIP No.3

Y. M. は、昔、ベルズのフリースタイルのライダーで、 その時代のトップアマ。今回、久しぶり(15年ぶり~)に再会した? 現在、Y. M. は「Hieda Sanso」というコンドミニアムを三棟、経営しており、 コルチ […]
SNOW TRIP No.2

宿泊は、グリーンプラザを使用。ホテルの目の前がコルチナゲレンデ。 そのため、利便性が高い。また、パウダーランで有名なゲレンデ。 そのため、 POWDER DAY は、朝からリフト待ちの列。 そのコルチナゲレンデで、ここの […]
SNOW TRIP No.1

F君 & T君と、二泊三日(1/31~2/2)、スノートリップ(白馬)、久しぶりの白馬エリア。 青木湖を見ながら、一日目はどこのゲレンデ、 F君 希望の栂池にしようと言う事で、決まり。 ゴンドラリフトで山頂まで登 […]
CONARTIST

パウダーボードが銘記され始めたのは、BURTON が「FISH」シリーズ(2000頃)、 それまでの「ハーフパイプ」「ワン・メイク」競技から離れ、自然の中を滑る事が見直され、今に至る。 今回、使用ボード、ステラ165 ( […]